看護師からQCへの転職・求人探しの予備知識

看護師の資格を活かしてQC(品質管理)に転職

治験関連の業務で活躍する看護師・保健師が増えています。転職先としてだけでなく、キャリアアップの選択肢としても注目を集めています。そんな治験関連の業務において重要な役割を担っているのがQCです。これは品質管理のことを言います。

 

品質管理とは?

品質管理といっても具体的な商品に関わる品質ではなく、臨床試験におけるデータの品質管理がメインの業務となります。製薬会社が新たに開発した新薬を発売にこぎつけるための作業が治験業務。試験が無事行われるだけでは不十分、厚生労働省の認可を得るために必要なデータを作成しなければなりません。

 

試験そのものが順調に終わってもデータに不備があったために認可が下りない可能性もあるのです。そういった問題を防ぐのがQCの仕事となるわけですが、看護師・保健師の資格、あるいは実務経験によって得た知識が大いに役立ちます。

 

品質管理(QC)に求められるもの

言うまでもなく品質管理というからにはデータが正確であることが求められます。さらに加えて臨床試験の基準となるGCP省令や当初の治験計画に基づいた内容かどうかもチェックする必要があります。ですから看護師・保健師の専門的な医療に関する知識が大いに役立つのです。

 

また、人間関係の調整役としての立場もQCは持ちあわせています。多くの人が参加する治験。そこで滞りなく作業を進めていき、求めるデータを得るためには円滑な人間関係と意思の疎通が求められるのです。看護師・保健師といえば医療機関での医師と患者の橋渡し役となる存在。そのコミュニケーション能力と細かな気配りも大いに役立つのです。

 

現在、看護師・保健師からQCとして活躍している人も増えています。転職の選択肢として、新天地でのキャリアアップの舞台として候補に加えてみてはいかがでしょうか。