企業看護師になるにはQ&A

「企業看護師になるには?」の疑問を解決!

企業で働く看護師(保健師)になるには、特別な資格や実務経験がいると考えている方もいるかと思いますが、それは思い違いです。勘違いしやすく、よくある質問をまとめました。

衛生管理者の資格がないとダメなの?

確かに、持っていたら採用に有利という資格はあります。それは、「第一種衛生管理者免許」もしくは「保健師資格」です。

 

その理由は、50人以上の企業では、衛生管理者と呼ばれる専門者を1人以上専任しなくてはならないと、労働安全衛生法で定められているためです。

 

※保健師資格を持っていると、衛生管理者の試験を受けることなく、第一種衛生管理者の免許が与えられます。(正確には、各都道府県に衛生管理者免許の申請をする必要あり)

 

しかし、第一種衛生管理者の免許を取得している産業医が就いている企業がほとんどのため、看護師が第一種衛生管理者の免許を取得しないと、産業看護師として働く事ができないわけではありません。そのため、必ず必要な資格ではないので安心して下さい。

学会登録の産業保健師の資格が必要なの?

日本産業衛生学会の産業看護部会が定めた登録産業保健師と呼ばれる登録制の資格があります。

 

これはすでに企業で働いている看護師、保健師の理解力・スキルを高めるための資格のため、これがないと産業看護のフィールドで働く事ができないというわけではありません。

 

※産業看護の実務経験2年以上及び弟一種衛生管理者の資格を有する看護師もしくは、産業看護の実務経験2年以上の保健師が日本産業衛生学会の登録産業看護師になれます。

未経験でも企業看護師(産業保健師)になれるの?

企業で働いている看護師(保健師)の多くが、実務経験が豊かな人材だと思われがちですが、未経験での採用を行っている企業もあるということを知っておいて下さい。

 

事実、企業看護師(産業保健師)として働いている方の前職は様々です。看護師として病院勤めだった方もいれば、行政保健師として保健所勤務だった方もいます。

 

また、応募する企業によっては、専属の産業医がいるのか、いないのかなど状況は様々です。そのため、「看護師資格だけではダメ」、「臨床経験の少ない保健師ではダメ」といったような縛りもなく、採用する企業側の意向によって採用条件は異なります。

 

大事なのは、企業によって採用を決めるポイントが異なるということです。つまり、自分にはアピールポイントが少ないという看護師や保健師の方でも怯えることはありません。

 

例えば…

産業事故が起こる可能性がある工場系の企業

怪我や病気の応急処置の能力を重視する⇒臨床経験がアピールできる。
臨床経験は、企業内医務室、保健室、企業内診療所、健康管理室といった名称で求人票に掲載されているお仕事に求められることが多いです。病院での臨床経験をアピールすることが、一般企業の面接で好印象に繋がるでしょう。

多数の社員を抱える大手企業

健康管理、健康診断などの業務が多い⇒衛生管理者の資格や保健師資格があると有利。
また、人柄やコミュニケーション能力を重視する採用担当者も多くいます。健康管理業務の一環として、日々の健康相談は大事な仕事ですし、社員さんがリラックスできるような人柄の方がやはり採用したいですよね。

治験関連企業

治験コーディネーター(CRC)⇒被験者への治験の説明など、被験者への対応が多かったり、治験担当医との連携などが大事なので、病院で働いていたときの患者さんとのコミュニケーション能力が活きます。

 

このように、企業側が求める人材は企業それぞれに特徴があります。

 

しかし、この採用に関わる条件などは求人票だけを見ても分からないことが多いのです。

 

『マイナビ看護師』のような企業からの求人掲載が多い看護師専門の転職サイトを利用すると、企業の求める人材の情報が分かるというメリットがあります。

パソコンのスキルはあった方が良いの?

ワードやエクセルといった事務に関するパソコンスキルは勿論有利です。なぜかというと、健康管理の業務上、データ管理の仕事も担うことが多いためです。

 

必須なわけではありませんが、企業によっては「ワードやエクセルのスキルはある?」などと面接時に質問されることもあるかもしれません。もし、パソコンのスキルが多少でもあるのであれば、自分のアピールポイントとして積極的にアピールすることをおすすめします。