企業看護師の仕事「休職者の復職支援」

企業看護師の仕事「休職者の復職支援」

現在、企業では従業員の心の病が深刻な問題となっています。希薄化する職場の人間関係、一方では厳しくなるノルマ。こうした環境が積み重なり、ストレスを抱えることでうつ病やパニック症候群を発症してしまうケースが増えているのです。その結果、退職したり、休職に追い込まれてしまうことが多く、本人はもちろんのこと、企業や職場の同僚にとっても大きなダメージとなります。

 

とくに企業にとって重要になるのが求職者の復職支援。いちど心の病で休職に追い込まれてしまった従業員は復職と休職を繰り返すことが非常に多く、本人にとっても企業にとっても厳しい状況になってしまうもの。それだけにいかにスムーズな形で復職し、本人が環境になじんでいける状況へと持っていけるかどうかが大きな鍵を握るのです。その際には企業看護師も一定の役割が求められます。

 

企業看護師の休職者復職支援における役割

うつ病やパニック症候群などの病が十分に回復していない場合には専門医による治療が必要となります。回復途上で復帰した場合には企業看護師がその従業員の状況を確認し治療を担当する専門医と連携をとりながら治療を続けていくケースもあります。また、復帰した後に心の病がぶりかえしそうな兆候が見られた場合にはその点についても専門医とよく話し合い、対策を検討することが求められます。

 

企業に対するアドバイスも休職者の復職支援として重要な意味を持っています。休職者ができるだけすぐになじめるような職場環境が必要になりますから、そのための提案、あるいは復帰させる部署や業務内容のアドバイスなども役割として出てきます。その際には当然休職者の精神状態はもちろん、これまでのキャリアや身につけたスキルを踏まえたうえで判断することが求められます。精神状態に負担をかけてはいけない、しかしこれまでのキャリアを無視するような環境に復帰するのも望ましくない、という微妙な判断も求められるわけです。

 

企業では休職者の復帰に関するノウハウが少なく、企業看護師の役割は大きな意味を持つことでしょう。